こんにちは!
油断して腰を痛めてしまいました。
多分ぎっくり腰じゃないかと思うんだけど、動けなくはないだけでもまだマシなのかもしれない。
人によっては全く動けないと聞くので。
とは言え…思うように日常作業をこなせないって、厄介です。
生徒さん作品の紹介です。
「ボワットジグザグ」
アトリエカルトナージュサティフィカレッスン、ドゥゼーム(中級)9番目の課題になります。
ドゥゼームも後半くらいから少しずつですが「へ~、こんな形のものが作れるの?」な課題が出てきます。
手作りの面白さを感じて頂けるんじゃないか、と。
直訳するとジグザグの箱です。
紙素材なのでシワに気をつけながら処理を進めていきます。
こちらの課題は正確な製図、カッティングがポイントになります。
ってどんな課題でも正確なのは大前提なのですが。
大きさ(高さ、幅)を変えて作ると様々な表情が見えてきます。
今回手順確認を兼ねて作ったボワットジグザグ、課題履修時に作った作品(左)素材の関係で高さを10ミリ低くしたもの(右)を並べてみました。
ほんのちょっと高さ変えただけなのにずいぶん変わるものだなぁと。
画像という平面で見てみると、そう?そうなんですか?言われてみれば…なんか違うかもね、になるかもしれない。
内側の処理、ちょっと変えてみると楽になります。
修行僧じゃないんで考えて楽チンはありです。
美しく仕上がりましたね。
お疲れ様でした!