4月 30日, 2025 | Blog
こんにちは! 連休はいりました。 今年は中4日入っての連休。 遊びに行くには若干日程的になぁ…と思う人も結構いるじゃないんでしょうか。 お世話になっている病院のスタッフさん、例年だったら長期休みになることが多いけど、今年はほぼ暦通りですよと言ってました。 どのみち予算ないので親としてはありがたいんですけどねと言ってましたっけ。 なにかとなにかと大変ですが、楽しい休暇にしたいですね。 4月のカルトナージュレッスン(名古屋)で教えて頂いた課題です。 「ツメカケの八角形の箱」...
4月 26日, 2025 | Blog
こんにちは Zoom課題が一段落ついたのでレジメ整理を始めました。 この手の片付けって不思議というか、やり出すと 「あぁ、そう言えば…」 みたいな感じで色々引っ張ってきて収拾がつかなくなって…なんて事態になって放り出す…のはわたしだけでしょうか。 個人情報に絡むものはもれなくシュレッダー行き。 毎回やってるけど結構面倒くさいです。 横着すると紙詰まりになるので横着はNGなのです。 会社のシュレッダーを詰まらせた経験があるので、自宅用は細心の注意をはらって使ってます。...
4月 20日, 2025 | Blog
こんにちは! ビジャー先生の2025年1回目の課題(楕円錐箱)に取り組んでます。 久しぶりの製図課題です。 今回は要製図、要調整課題です。 まずは完成画像から もう1枚 ツメカケの出ている部分のサイズが全体的に微妙(均一になってない)なので作り直そうと思ってます。 アナログな微調整は嫌いではないので、まずはベースになる型紙を作らないとな。 4月も半分過ぎてしまいました。 カルトナージュ教室を開いて6年。 過ぎてみればあっという間。 6年間の成果はどうですかと聞かれたら……色々ありましたが、楽しい6年でした、かな。...
4月 15日, 2025 | Blog
こんにちは 6日に高速使って出かけました。 家を出る前にNHKでETCトラブルは報じてましたが、幸いなことに入る方も出る方も止められることなく、無事戻ってきました。 桜満開、春休み最後のお出かけで大変だった方、お疲れ様でした。 なんでこのタイミング?って言うのは思いましたね。 隙間時間を見つけてゴソゴソ作っている靴箱。 作り方を変え、3パターン試作。 左側は側面→蓋の順番で処理 右側は蓋処理後→側面。 もう一つは蓋と側面を一気に処理。 制作方法は3番目が今のところ正解に近いんじゃないかな。...
4月 6日, 2025 | Blog
こんにちは 殆ど挨拶代わりになってる決まり文句、それは…「今年も…もうンヶ月終わっちゃいましたね」 はい、あっという間に3ヶ月終了しました。 そして…気がつけば新年度が始まってました。 新しい環境や人間関係に右往左往したり、ワクワクしている方も沢山いらっしゃるんでしょうね。 新しい趣味を見つけるもよし、食べ歩くもよし、 新しい楽しいことを一杯見つけられますように! さて…ここのところ試行錯誤していたドール用シューズボックス、お友だちから借りた靴を入れてみました。...